ページ7 未分類

ほのぼの村の【ほのぼの市場】って何?

ほのぼの~癒されます。覗いてみてくださいね。

ほのぼの村は、不登校やひきこもりの経験者が、精神的にも経済的にも自立することを目的に、自ら中心になって活動するコミュニティー(共同体)ですが、ここでいう経済的自立とは、「働いて、生活をしていけるだけの収入を得ること」を指しています。しかし、何らかの原因で、一度ひきこもってしまった若者が、もう一度社会…続きを読む

長崎ほのぼの市場~椿堂の津田さん

椿堂画像

ほのぼの会は、今日から2013年の活動を開始しました。おかげさまで、全員無事に参加。Tさんに、「年末年始はどうしてました?」と尋ねたところ「ずっと、ひきこもってました」との答え。その答えに、不思議とTさんの余裕を感じ、少し嬉しくなりました(笑) 今年のほのぼの会の当面の目標は、まず、ネットショップの…続きを読む

Yさんからのお酒のお誘い

ほのぼのの木

2012年も後数日を残すだけとなった年の瀬に、Yさんからお酒のお誘いがありました。Yさんは、以前知り合いの紹介でお会いしたことのある52才の男性、身体を壊されたとかでしばらく休養され、現在、再起を図っていらっしゃる方です。ご結婚が遅かったのか、お子さんが、まだ1才半とのことでした。 お酒が進むうちに…続きを読む

ほのぼの会~ハンズオンながさき②

ほのぼのの木

今回のほのぼの会は、ハンズオンながさきの松尾代表にお出でいただき、助成金に関するお話を中心に進めました。新しいプロジェクトを立ち上げるための参考になればとの思いからでしたが、十分な成果があったようです。 プロジェクトリーダーを予定しているF君からは積極的な質問も飛び、助成金に関する内容に留まらず、村…続きを読む

ほのぼの会~ハンズオンながさき

ほのぼのの木

ほのぼの村に、ノートパソコンが届きました。実は、これ、村で1台目のパソコンなんです(笑)ショップ開設作業チーム4名は、パソコンのセットアップ及びネットへの接続を行った後、早速、ショップ開設に向けての検討に入っていました。少しずつですが、チームとしての形もできてきたように思います。 一方、私を含めた残…続きを読む

再び、【ほのぼの村】って何だろう?

ほのぼのの木

2012年の初め、ひとりだけだったほのぼの村の村民も、その後、いくつもの出会いに恵まれ、仲間が増えてきました。中でも、不登校・ひきこもりの経験者で作るほのぼの会が、村の中心的な役割を担うようになってきたことは、大きな成果だと考えています。12/6(木)には、オフィスにパソコン及びネットの環境も整い、…続きを読む

ひきこもり、県産品を売る!~ほのぼの会

ほのぼのの木

今回のほのぼの会は、全員での打ち合わせの後、ネットショップ開設作業チーム4名とそれ以外の3名に分かれてミーティングを行いました。議論が盛り上がる作業チームを横目に、自分を含めたTさん、Hさんの3名は、「あっちは盛り上がってるね(汗)」などと言いながら、ぼそぼそと話し合っていたのですが、その時、Hさん…続きを読む

ほのぼの会~ネットショップ開設作業チーム

ほのぼのの木

ほのぼの会も3回目の集まりになりました。今回は、村の今後の方向性について熱い議論が交わされました。どの程度、熱かったかというと、会の後で、ひとりのメンバーから「失礼なことを言い過ぎた、反省している」とのコメントが出る程(笑)また、「こんな議論をしながら、人の関係ができていくのだということを初めて知り…続きを読む

第2回ほのぼの村運営委員会(元当事者の会)

ほのぼのの木

ほのぼの村運営委員会は、今回からHさんも参加し、2回目の集まりになりました。メンバーは、20~40代の女性1名を含む、現在5名で構成。参加目的やほのぼの村に繋がるまでの経緯は、もちろん一人ひとり違うのですが、「ほのぼの村に、何かしらの可能性を感じる」という認識は、全員が共有しているようです。 今回は…続きを読む

フェアトレードのお店~チャリタブル・トレード

最近、長与町内で自宅の引越しをしたのですが、妻が、散歩の途中でたまたま立ち寄ったお店が、フェアトレードのお店だったと話してくれました。私もフェアトレードには、以前から関心があったので、早速行ってみることに。 場所は、嬉里中央公園のすぐ近くで、チャリタブル・トレードという名前のお店でした。お店に入ると…続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8